i-WORKSについて
[ 1 ]
2010年4月
2010.4.30[金曜日] |
気まま日記 |
|
---|---|---|
ハトが豆鉄砲!? |
||
毎年、春になると何処からともなく、鳥さんたちが巣づくりにやって来ます。ほとんどが、名前の解らない鳥さんたちなのですが、今までも何組かの鳥の一家が元気に巣立って行っています。 今年は、どうやらハトさん(?)が我が家に巣を作りたい様子なのですが、いつも、作り始めると家の片付けをしている私と目が合ってしまい、その場所を断念する、の繰り返しでした。不思議なことに、巣を作っている時は、まだヒナも居ないのに、逃げようとしないのです。居心地が悪いのなら、他所の木々でも良いような気がするのですが、気に入って頂けたのか、他に適当な所がないのか、気が付くといつも我が家の周辺を物色している感じです。 職業柄か、なんだか、家を建てる人が、希望の土地を探している様子とオーバーラップしてしまい、微笑ましく見守らせて頂いております。人も鳥も住まいを構えるというのは一大事なのですね!がんばれ!ハトさん!! |
2010.4.24[土曜日] |
気まま日記 |
|
---|---|---|
廃墟のすごみ |
||
なんだか、仕事(特に作業)に没頭していると、あっという間に日数が経ってしまい、ブログの更新が後手にまわります。最近「i-worksさんのブログ見てるけど、あんまり頻繁に更新されないね」などと、予想外のお言葉を掛けて頂けることがあり、認知度の高さを、大変嬉しく感じております。 今後も、気ままな、「i-ブログ」をどうぞ、よろしくお願い致します!! 先日、県内を飛び出して、隣県の「茨城県」へ行ってきました。高萩市での現地調査に同行した帰り、元「化学工場」跡と思われる空地を通りました。完全に解体する訳でもなく、主要構造部が残った光景は、まさに「廃墟」でした。立入り禁止の区域指定があり、昼間でしたが、その一帯だけ異様な雰囲気で、「すごみ」さえ感じ、シャッターを切ったのですが、写真になるとあんまり伝わりませんね...。 普段、建築の仕事をしていると、全てが前向きなエネルギーにあふれていて、古い建物を解体する時でさえ、畏敬の想いを懐きます。しかし、今回の解体途中で放置されている様は、背筋がぞっとするような光景でありました。 これから、暑くなると、「肝試しスポット」としては申し分ないのでしょうが...。 私は苦手です(笑)
|
2010.4.04[日曜日] |
気まま日記 |
|
---|---|---|
ふきのとう!! |
||
最近、自宅アトリエで作業に追われ、引きこもり状態になっていましたが、久しぶりに安達太良山まで湧水を汲みに出掛けました。山の斜面に「ふきのとう」がたくさん咲いており、幾つかの「つぼみ」を持ち帰り、天ぷらにして春の味覚を堪能致しました。 花が咲いていると見つけやすいのですが、食べるには「苦味」がきつくなります。今回は、子供達が花つきのものを沢山取ってくれたので、花の部分を取り除き、芽を刻んで「ふきのとう味噌」を作りました。白いご飯に良く合います!! 食材として採取するには、もっと寒いうちに出掛けないと駄目みたいですね!! 文字通り「苦い経験」の我が家の早春賦でした。 |
[ 1 ]
最近の記事
2010.11.11. [趣味] |
|
2010.11.03. [気まま日記] |
|
2010.11.02. [気まま日記] |
|
2010.10.28. [現場日記] |
バックナンバー