i-WORKSについて
2010年12月
2010.12.28[火曜日] |
家の話 |
|
---|---|---|
今年もお世話になりました |
||
本日、12月28日が i-WORKS年内最後の 営業日となります。
本年も一年を通し、 ご愛顧頂きまして、 ありがとうございます。 来たるべき新年が、 皆さまにとって 幸多き一年になりますことを、 陰ながら、お祈りしております。 来年も、変わらずのご指導・ご鞭撻をお願い申し上げます。 |
2010.12.28[火曜日] |
現場日記 |
|
---|---|---|
堂々完成!! |
||
師走も押し迫った年末、 年内最後の竣工を迎えました。 高萩で施工中だった、 i-WORKSプロデュース第Ⅲ弾 平屋の邸宅です。
自身、初めての平屋物件でしたが、 なかなかの出来栄えに納得です。
外部仕上げは、最近では珍しくなった、総タイル仕上げです。 二丁掛タイルによるウマ目地(空目地)仕上げは、なかなかの迫力です。
本日の高萩は穏やかな天候で、心地よい早春のような風が吹き抜けていました。 現地から海が見えないので、耐重塩害地区であることを忘れてしまいそうです。 Ⅱ期計画となった外構・駐車場も完成が楽しみです!! |
2010.12.19[日曜日] |
気まま日記 |
|
---|---|---|
悪戦苦闘(汗) 年越し準備 |
||
現在の住まいに入居して5年。 初めて 障子の張替えに挑戦しました。 和風の佇まいなので、 比較的障子を多く使っており、 どこから手を付けようかと 考えましたが、 手始めに、 面積の一番小さな、 雪見障子の内障子から 始めてみました。 事前に必要なものは全て取り揃え、 障子張替えのDIYガイドも熟読し、 イメージトレーニングもバッチリ!!で取り掛ったはずが...。 どうやら、糊を薄めすぎたらしく、接着不良でやり直し。 次は、手際が悪く、糊が乾いてしまって同じく接着不良に。 やっとの思いで、カッターを入れれば、今度は切断面が凸凹に...。 どうやら、障子の張替えについてはセンスが無かったようです。 被害が最小限のうちに、専門の業者さんにお願いしようと方向転換しました。 何でも人には、得手・不得手があるものですね。 職人さんの技能に敬意を表します!!
|
2010.12.16[木曜日] |
気まま日記 |
|
---|---|---|
冬眠したい...。 |
||
めっきり寒くなりましたね~ 毎年、 この時期になると思うことですが、 東京出身の私としては、 冬場のこの時期だけ、 東京で仕事ができたらな~ と身勝手な妄想をしております。 猪苗代の物件も外構工事が完了し、 現在、養生期間中です。 本日、最終チェックに行って参りましたが、 猪苗代はすでにスキーシーズンの装いです。 私はウィンタースポーツは全くダメなので、 雪はうっとおしいだけなのですが...。 これからは県内外からのスキー客でにぎわうのでしょうね。 できれば、冬の間は冬眠したい...。 |
2010.12.09[木曜日] |
現場日記 |
|
---|---|---|
もうすぐお引渡しです |
||
今日は北茨城の物件、 自主検査+完了検査でした。 養生をはがし、クリーニングをすると やはり印象が ガラッと変わるものです。 今回の物件の目玉でもあった、 小屋裏アティック。 ご主人様の強い要望で 収納としての小屋裏利用ではなく 隠れ部屋のような「SOHO」のような 何とも善い感じの空間が出来あがりました。 手動で開閉する北側のトップライトから十分な光が入り、 南面からの強い日差しを遮りつつ、 景色も眺められるようになっています。 自分の自宅にもこんなスペース欲しいです!! う・う・うらやまし~い |
最近の記事
2011.1.31. [土地の話] |
|
2011.1.22. [趣味] |
|
2011.1.07. [気まま日記] |
|
2011.1.06. [気まま日記] |
バックナンバー